戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!

戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!
リノベーションの知識
マンションに比べて自由度が高いとされる戸建リノベーション。

リノベーションの際には、思い切って間取りの変更を検討してみてはいかがでしょうか。

上手に間取りを変更すれば、より住み心地のいい家を実現できる可能性もあります。

そこで今回は、戸建リノベーションにおいて間取り変更を行う際の注意点や、参考にしたい事例をご紹介していきたいと思います。

目次

戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!
1.リノベーションで間取りを変更するメリット
2.間取り変更にあたって気をつけたい注意点
3.戸建における間取り変更の事例3選!
4.まとめ

1.リノベーションで間取りを変更するメリット

戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!
はじめに、戸建リノベーションにおいて間取り変更をおすすめする理由を解説していきます。

それは、次に挙げる2つのメリットがあるからなのです。

①ライフステージや家族構成に合った生活空間を作れる
1つ目のメリットは、ライフステージや家族構成に合わせて、最適な生活空間を作れるという点です。 例えば、若い夫婦がいたとしましょう。

結婚してすぐに戸建を購入したとすると、最初は2人で生活する分だけの部屋があれば問題ありません。

しかし、子どもが誕生して成長していけば、新たに子ども部屋が必要になります。

その後、子どもが社会人になって独立すれば、再び夫婦2人だけになりますよね。

リノベーションによって間取りを変更することで、いちいち引っ越すことなく、これらのライフステージや家族構成の変化に対応できるのです。

②効率的な生活動線を作れる
2つ目のメリットは、ライフスタイルに合わせた効率的な生活動線を作れるという点です。

特に築年数の経った中古の戸建を購入すると、現代の生活習慣に合わない作りになっていることがあります。

かつてのライフスタイルでは使いやすかった間取りも、暮らし方が変わった今となっては使いづらいということもよくある話です。

間取りを変更することで、こうした問題も解決できる可能性があります。

2.間取り変更にあたって気をつけたい注意点

戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!
マンションに比べて自由度の高い戸建リノベーションですが、間取り変更に関しては気をつけたい注意点があります。

工法によって間取り変更の難易度や自由度が異なる!

戸建住宅は建て方(工法)によって、間取り変更の難易度や自由度が異なるという特徴があります。

木造住宅において多く採用されているのが、「木造軸組工法(在来工法)」「2×4(ツーバイフォー)工法」の2種類。

【木造軸組工法(在来工法)】は、日本で古くから採用されてきました。
縦方向の柱と横方向の梁で枠を組み、斜め方向に筋交いを渡して補強するという工法です。
柱・梁・筋交いという「線」によって建物を支える構造なので、壁を比較的自由に取り除くことができます。

そのため、間取り変更を伴うリノベーションはしやすいと言われているのです。

一方、【2×4工法】とは、2インチ×4インチの角材と木製パネルで作られたパネルを使って、床・壁・天井を形成していく工法です。

「線」で建物を支える木造軸組工法に対して、こちらは「面」で建物を支えているのが特徴。

建物を支える役割を担う壁は抜くのが難しく、間取り変更の自由度が低いとされています。

間取り変更リノベーションを検討する際には、自宅がどのような工法で建てられているのか、あらかじめ確認しておくといいでしょう。

水回りの移動はコストがかさむことも!
間取り変更にあたって、水回りの移動を考えている場合にはもう一点注意が必要です。

マンションと異なり、戸建では床下や配管なども自由に手を加えることができます。

しかし、配管に手を加えるとなると大がかりな工事が必要です。
水回りの位置を既存の配置から大幅に変更する場合には、費用もかなり膨らんでしまう可能性があります。

リノベーション費用を少しでも抑えたいのであれば、既存の配管を流用できる範囲で間取りを変更するのがおすすめです。

3.戸建における間取り変更の事例3選!

ここまで、戸建リノベーションにおける間取り変更のメリットや注意点についてご紹介してきましたが、実際に間取りを変更するイメージがつかないという人も多いかもしれません。

そこで、続いては戸建における事例を3つご紹介していきましょう。

【事例1】構造上の制約をクリアしたLDK


最初にご紹介するのは、1階に大きなLDKスペースを設けた事例です。
1階の和室部分をリビングスペースに変更していますが、リビングとダイニングの間にある、構造上取り除けない壁は残しています。

もともと壁付けだったキッチンは、間取り変更によってL字型キッチンへ生まれ変わりました。これによって、料理をしながらでも家族の様子を見守ることができますね。
キッチンを含む水回りの配置自体は、既存からほとんど変更がありません。

・出典:リノベ不動産「古きを愉しむRC、戸建。」

【事例2】ライフステージの変化に対応できる2階の空間


こちらの事例では、2階の個室部分の間取りを大きく変更しています。
和室を洋室に変更するとともに、収納の位置を見直すことで二間続きの大空間を実現。
間仕切りで区切ることもできるので、子どもの成長に応じて、柔軟な使い方ができますね。

・出典:リノベ不動産「戸建リノベはいかがですか。」


【事例3】リビングダイニングを一体化すれば開放感MAX



最後にご紹介する事例でも、リビング・ダイニングを一体的にすることで、開放的な広い空間が誕生しています。

また、隣接する和室を洋室に見直しており、ここでも一部間取りを変更。
間取り変更で開放感を生み出すことにより、海沿いという立地のメリットを最大限に引き出しています。

・出典:リノベ不動産「Marine LOHAS」

4.まとめ

戸建リノベーションなら間取り変更をしてみませんか?間取り変更における注意点と事例を一挙ご紹介!
戸建リノベーションは自由度が高く、間取り変更をすることで、さらに快適な住まいを目指すことができます。

また、出産・子育てや子どもの独立といった将来的なライフステージの変化を予測しながら、柔軟に変更できる間取りを考えるというのも有効です。

今回ご紹介した注意点や事例を参考にして、自宅の間取り変更を検討してみてはいかがでしょうか。

施工事例